おもちゃ選び
好奇心や発達に合わせた年齢別おすすめおもちゃも紹介
なぜなぜ期に知っておきたい上手な対応とNG対応とは?
公開日:2025年6月17日

子どもの成長のきっかけにもなる「なぜなぜ期」。生きるために必要な情報をできるだけ多く吸収して記憶に定着させるために、同じ質問を繰り返します。パパ・ママは質問を無視したりその場しのぎの対応をしたりせず、寄り添ってあげることが大切です。この記事では、なぜなぜ期の詳しい情報と上手な対応・NG対応、年齢別のおすすめおもちゃを紹介します。どう接するべきか悩んでいるパパ・ママはぜひ参考にしてみてください。
目次
あらゆることに対して質問を繰り返す「なぜなぜ期。」一般的に2~6歳の子どもにみられます。 何をしていても気になることがあれば「なぜ?」「どうして?」と質問を繰り返すため、パパ・ママは困ってしまうこともあるかもしれませんが、子どもの知的好奇心や学習意欲を伸ばすために必要な時期です。 大人でも答えられない質問に対しては、おもちゃや図鑑を活用して一緒に調べたり体験したり、時には子どもにどう思うか尋ねたりするとよいでしょう。 ぜひ、本記事を参考に、なぜなぜ期の子どもにぴったりのおもちゃを選んでみてください。
監修先プロフィール
この記事の著者

澁谷直幸
関連する記事
関連する記事はありません