おもちゃ選び
子どもの粗大運動を促すおもちゃの選び方も紹介
粗大運動とは?発達目安や年齢別のおすすめおもちゃ
公開日:2025年6月18日

粗大運動とは、姿勢を維持したりバランスを取ったり、立ったり座ったりなど、体全体を使った動作のこと。毎日少しずつ練習して上達していくものなので、発達に合わせたおもちゃを活用して、楽しみながら取り組みましょう。この記事では、粗大運動とはどのようなものなのか、発達の目安とおもちゃの選び方について紹介します。最後に粗大運動の発達を促すおすすめおもちゃを年齢別に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
日常で行う体全体を使った動作のことを指す「粗大運動」。 毎日自然と行い、成長と共に獲得するため、意識することは少ないですが、外部からの刺激や働きかけで発達することもあるため、小さいときから粗大運動を意識した遊びを取り入れるのがおすすめです。 粗大運動の発達の目安は人によって異なるものの、おおよその目安はあります。発達に合わせて上手におもちゃを取り入れて、子どもの運動能力を高めてあげましょう。 ぜひ、本記事を参考に、粗大運動の促進に役立つおもちゃを選んでみてください。
監修先プロフィール
この記事の著者

澁谷直幸
関連する記事
関連する記事はありません