おもちゃ選び
4歳児は他者と関われるおもちゃで協調性を育もう
知育玩具のおすすめは?4歳児の発達特徴も
公開日:2025年7月18日

走ったり跳んだりなど、体をダイナミックに動かせるようになるとともに、細かな手先の動きも発達して遊びの幅がさらに広がる4歳児。言葉も発達してコミュニケーションが上手に取れるようになってくるため、友達と遊ぶのも楽しくなってきます。そんな4歳児には、他者と関わりながら遊べるものや勉強に近い遊びができるおもちゃがおすすめです。この記事では、4歳児の特徴や知育玩具の選び方、おすすめおもちゃを紹介します。
目次
身の回りのことが一通り自分でできるようになり、ますます子どもらしく成長する4歳児。幼稚園や保育園での集団生活にも慣れ、お友達とも楽しく遊べるようになります。 また、語彙も増えておしゃべりがさらに上手になるのも4歳児の特徴です。自分の感情を言葉で表現したり、疑問に思ったことを質問したりすることも増えるため、パパ・ママはしっかりと向き合って成長をサポートしてあげましょう。 知育玩具を選ぶときは、子どもの関心や興味に合っているかを確認し、その中で勉強に近い遊びができるものや、他者と関わりながら遊べるものをバランスよく取り入れてあげることが大切です。 ぜひ本記事を参考に、4歳児にピッタリの知育玩具を選んであげてください。
監修先プロフィール
この記事の著者

澁谷直幸
関連する記事
関連する記事はありません